2025年10月例会のご案内「『卓越した野球選手を支える科学の目』 ~日本人選手が世界で活躍する背景に迫る~」

「卓越した野球選手を支える科学の目」
~日本人選手が世界で活躍する背景に迫る~

講師: 川村 卓(かわむら たかし)筑波大学教授、同大野球部監督、日本野球科学会会長
日時: 2025 年 10月 28日(火) 午後6:30〜8:30
場所: 日本プレスセンタービル 9階 会見場(東京都千代田区内幸町 2-2-1)
   ハイブリッド開催です。会員全員にzoom のURL を配布いたします。

今や世界のスーパースターに昇りつめた大谷翔平をはじめ、山本、鈴木、吉田、今 永、千賀ら日本人選手は大リーグで大活躍しています。日本のプロ野球に目を向けて も、ベテラン、若手を問わず技術は格段に進歩し、その予備軍の大学、高校の選手ら のレベルは高まっています。

その裏には、スポーツ科学、スポーツ医学の最新成果に裏打ちされた合理的な練習 や考え方、指導法などがあります。バッターの打球速度、角度、飛距離は瞬時にはじ き出され、投球も急速だけでなく、回転数(スピン量)、回転軸、落差、横ずれなどの データなどが最新の機器によってすぐにフィードバックされています。選手はタブレ ットなどで確認し、すぐに改善点を見出し、実戦に生かしているのです。高速カメラ によるフォーム解析、体づくり、けが防止策、治療術、新しい理論も投入されていま す。ビッグデータの解析も日常風景です。

川村教授は、そうした最新のスポーツ科学、コーチングなどを研究する第一人者で あると同時に、野球の面白みを伝える名指導者でもあります。大谷の進化、山本選手 の動作解析など、一流の技術を詳らかにし、野球の進化を加速させたスポーツ科学の 役割、野球の醍醐味などについて、解説してもらいます。

川村卓さん 略歴
1970年生まれ。市立札幌開成高時代に主将として夏の甲子園(第70回)に出場。筑波 大学大学院、高校教諭を経て、2001年から筑波大学球部監督。06年秋季首都大学野球 リーグ優勝。専門は、スポーツ選手の動作解析、コーチング。20~23年大学侍ジャパ ンコーチ。23年日本野球学会会長。「野球の科学」「野球解析図鑑」など著書多数。

JASTJ 担当理事 長谷川聖治

※会員の皆さまには開催の前日までにzoom のURL を送らせていただきます。
 事前のお申し込みは不要です。なおURL は会員以外には転送しないようお願いいたします。
 会場参加をご希望の方は当日、会場までおいでください。

※会員以外で参加希望の方は下記よりお申し込みください。申込締切10月21日(火)
申し込みURL https://conference-park.jp/reg/17

※会員と塾開催期間中の塾生は無料です。学生は500円、その他の方には参加費1,000円をいただきます。

★例会報告の原稿執筆者を募集
原稿は1,300字前後で締め切りは11月20日。ご協力いただいた方には図書券3,000円をお贈りいたします。原稿執筆に不慣れな方も歓迎いたしますので、執筆希望者は事務局までご連絡ください。

★月例会での取材活動について
月例会の内容を記事化する場合は、発言内容等に関し講師の方に改めて確認をとるようお願いします。質疑応答における質問者の方の発言についても同様です。

★JASTJ では政治的・社会的立場の如何にかかわらず、科学技術や科学政策、科学コミ ュニケーションの在り方などについて、深い視点から講演できる方をお招きしています。

★★今後の月例会、見学会予定★★

11月17日(月)18:30~
「(仮)AI の開発と規制(のバランス)」一橋大学教授・市川類氏

12月10日(水)19:00~
「日本はレアアース大国になれる!?」 東京大学教授・加藤泰浩氏

10月29日(水)14:00~
国立天文台(NAOJ)見学会(会員、塾生限定)