- 会報『JASTJ News』第106号を掲載しました 2023年3月23日
- 2023年4月(4月17日)例会のお知らせ「迫りくる核の破局リスク ~世界と日本はどう対処すべきか~」 2023年3月17日
- 2023年3月(3月10日)例会のお知らせ「BMIが開く脳機能の診断・再建技術の現状と今後の展望」 2023年2月15日
- 2023年2月(2月17日)例会のお知らせ「iPS細胞心筋シートがつなぐ命、開く世界 再生医療の今と今後の展望」 2023年1月31日
- 2023年1月(1月30日)例会のお知らせ「どう伸ばす?子どもの才能~学校と正反対の遊び場~」 2022年12月22日
- 2023年1月(1月12日)新年月例会のお知らせ「宇宙都市をどうつくるか」 2022年12月20日
- 会報『JASTJ News』第105号を掲載しました 2022年12月19日
- 2022年12月(12月6日)例会のお知らせ「火力発電にどう向き合うか?」 2022年11月17日
- 2022年11月(11月29日)例会のお知らせ「世界大学ランキングのこれまで・ここから」 2022年10月30日
- 会報『JASTJ News』第104号を掲載しました 2022年9月27日
- 20 期塾生・JASTJ 会員合同取材研修会のご案内 —医薬基盤・健康・栄養研究所の取り組みを知る— 2022年9月8日
- 2022年9月(9月5日)例会のお知らせ「『量子の時代』を歩く」 2022年8月19日
- 2022年7月(7月28日)例会のお知らせ「『協調型自動運転技術』の最新動向とモビリティ社会の未来という原点 」 2022年7月6日
- 科学ジャーナリスト塾の入塾申込を受付中!~オンラインとリアルを組み合わせ、プロのジャーナリストが文章やプレゼンを指南~ 2022年7月1日
- 会報『JASTJ News』第103号を掲載しました 2022年6月27日
- 2022年6月(6月23日)例会のお知らせ「『私たち生きものの中の私』という原点 ―コロナ禍、異常気象、戦争の中でー 」 2022年6月8日
- 第20期科学ジャーナリスト塾 2022年7月1日より募集開始します 2022年5月31日
- 【プレスリリース】科学ジャーナリスト賞の2022 年度の贈呈作品決まる 2022年4月26日
- 2022年4月(4月19日)例会のお知らせ「ニワトリが世界の食料生産を救うか?!SDGs につなげる養鶏技術の今」 2022年4月2日
- 会報『JASTJ News』第102号を掲載しました 2022年3月23日