どう創る?科学技術立国の未来
講師: 水野 素子さん (参議院議員/元JAXA 職員)
日時: 2025 年3月7日(金) 午後7:00〜9:00
場所: 日本プレスセンタービル 9 階 小会議室(東京都千代田区内幸町 2-2-1)
ハイブリッド開催です。会員全員にzoom のURL を配布いたします。
JAXA で、宇宙政策の専門家として28年勤務したのち、2022年の参院選で当選。宇宙技術やIcT などの科学技術を中心とした国家成長戦略を模索しつつ、 災害にも強い、安全・安心な国作りを目指している。
政治の世界に入って痛感するのは、科学的思考の欠如と、その視点を持つこと の重要性だという。そして、技術開発の現場を尊重した政策が必要だと主張する。
日本は、今後、どのような科学技術立国をしていくべきなのか? 研究開発機関の連携や、科学教育はどうあるべきなのか? 28 年の実体験も交え、政治の現場から見た現状と課題について語っていただく。
水野 素子(みずの もとこ)さん略歴
東京大学法学部を卒業後、旧宇宙開発事業団(NASDA。現・宇宙航空研究開発 機構(JAXA))に就職。法務・コンプライアンス課長、航空産業協力課長などの役職を歴任。入社後まもなく国際宇宙ステーション(ISS)に関する条約の交渉を担当し、その批准作業のため1997~1999年の間外務省本省(国際科学 協力室)にNASDA から初めての出向として国会対応や外交交渉実務を担当。その後、法務・コンプライアンス課長、航空産業協力課長、調査国際部参事として、航空宇宙業界における産学官連携促進・人材育成事業などに携わる。2022年7月の参議院選挙で当選。現在、参議院外交防衛委員会、予算委員会、政府 開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会、外交・安全保障に関する調査会に所属している。
JASTJ 担当理事 室山 哲也
※会員の皆さまには開催の前日までにzoom のURL を送らせていただきます。
事前のお申し込みは不要です。なおURL は会員以外には転送しないようお願いいたします。
会場参加をご希望の方は当日、会場までおいでください。
※会員以外で参加希望の方は下記よりお申し込みください。申込締切2月28日
申し込みURL https://conference-park.jp/reg/17
※会員と塾開催期間中の塾生は無料です。学生は500円、その他の方には参加費1,000円をいただきます。
★月例会での取材活動について 月例会の内容を記事化する場合は、発言内容等に関し講師の方に改めて確認をとるようお願いします。質疑応答における質問者の方の発言についても同様です。
★JASTJ では政治的・社会的立場の如何にかかわらず、科学技術や科学政策、科 学コミュニケーションの在り方などについて、深い視点から講演できる方をお招きしています。